
すでに自分の自然民族タイプを診断、その特徴を参照していただいている方もいるかと思いますが・・そんな”特性”を見たときに「(・_・)......ン?」と思えるような特性となっていると感じる方もいたことかと思います。
もちろん、”診断方法”自体が多少簡易的な方法ですので単純に適切な自然民族タイプを選択できていないだけ・・という理由もあるかと思いますが・・。実はそれ以外に自然民族の特徴を理解する上で、認識(診断)しておかなければいけない要素があるのです。それが・・。
自然エネルギーの【陰陽】診断
です。この世はかならず”陰陽”の組み合わせによって構成されています。「+−」「正負」「表裏」「光影」など”あるひとつの要素”が逆相となっている要素が存在しているんですね。実は、自然エネルギーに関しても、この【陰陽】が存在してるのです。
例えば、”火エネルギー”に関しては、「火陽エネルギー」と「火陰エネルギー」が存在しています。他の自然エネルギー(水、金、土、風)に関してもそれぞれ陰陽のエネルギーが対となって存在しているのです。
自然エネルギーに【陰陽】が存在しているということは、当然自然民族に関しても【陰陽】が存在していることになります。”火の民”と表現していた中に、実は”火陽の民”と”火陰の民”が存在しています。基本的な表現として民(たみ)は”5種類”で表現していますが、実際は下記のように”10種類の民”が存在してるのです。
火陽の民・火陰の民
水陽の民・水陰の民
金陽の民・金陰の民
土陽の民・土陰の民
風陽の民・風陰の民
詳細は、追々記事として記していきたいと思っていますが、【陰陽】の特性を一言で表すと、【陽のエネルギー】は”能動的・発散型”のエネルギーとなります。対して【陰のエネルギー】は”受動的・内在型”のエネルギーとなっています。
わかりやすいところで火の民【風族】さんを例としてお話すると、基本特性として「激情的、情熱的、瞬間的に燃え上がる気持ち」といった要素を有しているわけですが、これは【陰陽】の違いによって”表現方法(意識・無意識)”が異なることになります。
火陽の民【風族】さん の場合には
他人から見ても、自分で感じている特性としても、”情熱的”な思考・行動が多々見られることになります。実際の思考・行動に現れる(能動的・発散型)わけです。
対して
火陰の民【風族】さん の場合には
他人から見た場合、”情熱的”な行動を見かけることは少ない(無い)かもしれません。それどころか自分自身でも、「情熱を燃やすようなタイプではなく、逆に冷静なタイプ」と思っている人もいるかもしれません。でも、情熱の炎は”大火”ではなくとも”灯火(ともしび)”として存在しているのです。他人からもそんな潜熱(灯火)は感じられるのではないでしょうかね。
「情熱的な発言・行動は見せない」ということを表面的には”冷静な行動”と表現することになりますが、心(魂)の特性として、「冷静」かどうかはまた別の話なんですね。例えば”怒り”という感情はもちろんどんなタイプの人でも抱く感情ですが、本当に「冷静さ」を特性としている自然民族さんの場合には、単純な”怒り”の感情そのものが滅多に芽生えることがありません。
でも、火陰の民【風族】さんの場合は、わりと些細なこと(本人にとっては些細とは思わないにしても他の自然民族からすると些細なことに位置づけられる出来事)でも、瞬間的な”怒り”の感情は芽生えるはずです。でも、そんな感情に対して、行動で表現することは慎む傾向があるのです。でも、それは本質的な「冷静さ」とはまた異なる要素なんですね。心の中に灯している灯火(炎)がちょっとしたきっかけで勢いづく、そんな傾向を有しているのが火陰の民【風族】さんなのです。
こんな感じで、【陰陽】によって”印象”が異なるということを覚えておいていただければと思います。そこで、まずは【陰陽】タイプの診断を下記に示しておきたいと思います。下記に”3つのステップ”があります。それぞれ陰陽が判断できる診断となっていますが、最終的に”3つのステップ(診断)”において多い要素(陰陽)が貴方の陰陽タイプとなります。お楽しみいただければと思います。

■STEP1:「自然民族診断」をするときに選んだ季節(空の月)からの診断。
*火の民: 7月・8月【陽】 9月【陰】
*水の民: 3月【陽】 4月【陰】
*金の民: 6月【陽】 12月【陰】
*土の民: 1月【陽】 2月【陰】
*風の民: 5月【陽】 10月・11月【陰】
■STEP2:貴方が”心穏やか”になれる空(実際に見上げることのある)はどちら?
*朝日・昼空:【陽】
*夕空・夜空:【陰】
■STEP3:貴方が”心惹かれる”存在はどちら?
*太陽: 【陽】
*月: 【陰】
毎日雨で、晴れた空が恋しいです。
こちらの記事を読んで思ったのですが、一卵性の双子の場合は、陰と陽はやっぱり逆になるのですか?
私は自己診断では陽。
妹は陰でした。
こんにちは(*^^)
はい。一卵性双生児の場合は、生まれたときには、陰陽対となっていることが多いかと思います。
ただし、陰陽は人生の大きな流れの中で反転する機会が何度かあるもの。(1回〜3回程度ですかね)
体質や考え方(好み)などが大きく変化するときは、陰陽の変化によって起きることが多いものと思っています。
陰陽が反転するのですか〜!
ずっと同じなのかと思いました。
私は内弁慶で、外だと、なぜかあまり自然体でいられなくなってしまいます。
でも、21歳の頃に出会った仲間たちの前では、結構自然体でいられたと思います。
今まで、内気で消極的でおとなしくて、真面目な人間だと、自分を認識していましたが、あの頃、ずいぶんひょうきんな面が出ていました(笑)
家では、それが普通なんですけどね(^^ゞ
体調も良く、幸せな時期でした。
えっと……これって、反転してたということですか?
それとも、運気的な話ですかね?
間違っていたらすみませんm(__)m
こんにちは(*^^)
陰陽の反転は、概ね「10年単位」くらいの大きな時間の流れで起きる出来事です。一生に、「1〜3回程度」といった感じで。
ですので、トロさんケースで「〜23歳ころまで」と「23歳以降」で変化が継続している感じてあれば陰陽の反転の可能性はあるかもしれませんね。(*^^)
10年単位ですか……。しかも一生に1〜3回程度なんですね。
中学2年くらいから、体調は崩し気味だったんです。
それまでは、元気でした。
20代前半は体調がいい時期で、その後(27歳の頃)、ひどく悪くしたので、10年単位に当てはまるかは……どうかな?ちょっと違うような気もします。
今35歳ですが、去年の11月頃から、前より体調不良は落ち着いてきた感じがします。
陰陽反転には関係ないのかな〜?
それよりも、35歳の今、自分が変わってきている感じがします。
今までの殻を破って、新しい……というか本来の自分に戻るような。
非常に抽象的なんですけどね(^^ゞ
こんにちはヽ(=´▽`=)ノ
「体調不良」に関しては、要因となるものは沢山ありますからね。(^^ゞ日々の自然環境変動もそうですし、自分の自然エネルギーバランスを崩してしまうことが一番の要因となるものですので。
陰陽の変化=体調不良 ではありませんしね。(^^ゞ
その時々の要因があったかと思います。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン
たぶん・・丁度今頃、陰陽反転の機会を迎えているのかもしれませよ。(^^ゞ
ちなみに、一般的に「厄年」と呼ばれている要素がありますよね。実は、その厄年と呼ばれている頃に陰陽反転しやすい・・そんなタイミングともなっているようなんです。
おはようございますo(*^▽^*)o
陰陽反転は今頃なんですね♪
ありのままの自分になるの〜♪
って、ディズニー映画でも歌われてますが、今の私も同じ心境なんです(^^)
今、いろんな執着、呪縛、こだわりを手放しています。
心が平穏になっていくのがわかります。
これから、もっと素敵に変わっていくのだと思うと、楽しみです(^∀^)
ありがとうございました☆彡