
11月風陰エネルギー環境に沿ったお話をご紹介してみたいと思います。
■風陰エネルギーが豊富に宿る存在:「竹炭」
風エネルギーが宿る代表的な要素が「植物・樹木」であることは、繰り返しお伝えしてきていますよね。ただ、あまり語ってこなかった要素に触れててみると・・。緑色の葉に覆われた樹木・植物たちに宿っている(植物たちから放出される)風エネルギーの大半は、風陽エネルギーなのです。
となると・・風陰エネルギーはどんな要素に宿っているのか?!という話になるかと思いますが、代表的な風陰属性の存在のひとつが『木炭・竹炭』なのです。
ただ、『木炭』と『竹炭』では、自然エネルギー比率が少々異なっておりまして、『木炭』の場合は、土エネルギーの比率が高く、『竹炭』の場合は、風陰エネルギーのほうが比率が高くなっているのです。ゆえに、風陰エネルギーアイテムという意味では、『竹炭』のほうが優秀な存在となるんですね。
■竹炭に宿っている自然エネルギー:風陰・土陽・火陰
そんな竹炭の自然エネルギー構成に関して、もう少し詳しく記してみたいと思います。竹炭に最も多く宿っているのが「風陰エネルギー」なのですが、次に多く宿っているのが「土陽エネルギー」となります。そして、アクセント的に内在しているのが「火陰エネルギー」なんですね。
竹炭は、「風陰・土陽・火陰」の自然エネルギーが宿っている存在なのです。ですから、竹炭は・・・。
風の民土族さん
風の民火族さん
土の民風族さん
にとって、非常に相性の良いアイテムとなっています。自然エネルギー的な側面からだけでも、上記自然民族さんの心身バランス&運気の流れを整えてくれる貴重なアイテムとなるんですね。
■木炭・竹炭の作用・効果!
自然エネルギー的な要素とも関連はあるのですが、物理的にも、木炭・竹炭には「消臭」「電磁波吸収」「調湿機能」があることがわかっています。その他にも、シックハウスなどの原因となるホルムアルデヒドなどの室内に残存する化学物質を吸着してくれる作用もあるものと言われています。
これは、木炭・竹炭に有している「微細な穴構造」が上記各作用をもたらしているのですが、自然エネルギー視点からも、上記作用が存在していることに納得できるんですよね。
電磁波を吸収・弱めてくれるのは、土エネルギーによる作用。シックハウスの要因となる化学物質の多くは金エネルギー属性ですので、こちらも、土エネルギーがそれら金エネルギー属性の要素を弱めてくれる働きを有していることがわかります。木炭・竹炭に内在する土エネルギーは、量的には少ないものですが、風陰エネルギーが、そんな土陽エネルギーを強く活性化することで、作用を促しているんですね。
調湿機能に関しても、保存力・蓄積力を有する土エネルギーが湿度(水エネルギー)を吸収・保存(吸湿)し、室内環境が乾燥傾向となれば、風陰エネルギーの発散作用によって、土エネルギーに蓄積されていた水エネルギーが空気中へと発散される(放湿)わけです。風陰エネルギーと土陽エネルギーを宿している木炭・
竹炭に、高い調湿機能があるのも納得の出来事なんですね。
■希少な竹炭インテリアアイテム:「飾り竹炭」
自然エネルギー視点で考えると”消臭機能”に関しては、土陽エネルギーの比率が高い「木炭」の方が効果的なものと思われます。ただし、逆に”電磁波吸収機能”に関しては、風陰エネルギーの活性力が重要な要素となりますので、「竹炭」のほうが効果が高いものと考えています。
ただ、竹炭って、木炭と比較すると強度が低いんですよね。”もろさ”があるので、いままで、なかなか竹炭が商品化されてはいなかったんですよね。「竹炭」をそのままインテリアアイテムとして販売はされていましたが、あくまでも、竹炭そのものでした。しかし、昨年あたりから、ようやく高い職人技術によって、創出された、「飾り竹炭(インテリアアイテムとしてデザインされたもの)」が登場いたしました。
それがこちらの「株式会社TSKESUMIの飾り竹炭(公式SHOP)」です。まだ、前月(2016年10月)オンラインSHOPがオープンしたばかりで、アイテム数はまだ少ないですが、文頭に使用した写真(飾り竹炭)のような、小ぶりな観葉植物インテリアとして、魅力的な竹炭アイテムが販売されていました。
風の民土族の私にとって、「電磁波対策」はすご〜く、大切な要素なんですね。ですから、私の仕事環境にて、PC機器周りなどには、小さ目の観葉植物や木炭・竹炭(素材そのもの)を配したインテリアを構成しています。
私自身、こんな竹炭のインテリアアイテム(飾り竹炭)が創出されていたことに気が付いたのは、数日前の出来事。(笑) もちろん、早速、購入させていただきました。(まだ、到着してはいないんですけどね。楽しみに待ってます。)やっぱり、木炭や竹炭の素材のまま・・置いておくのは、なんとなく味気ない感じでしたので。
ちなみに、この飾り竹炭インテリアは、「水やり不要」のようです。まあ・・確かに、水やりしてしまっていたは、竹炭の機能が無くなってしまいますからね。これも、PC機器周りに配するアイテムとしては、とても好ましい要素と言えそうです。
こんな飾り竹炭は、とても希少なアイテムですので、誕生日プレセントや何かのお祝いなどの贈り物としても、とっても喜ばれるGIFTとなりそうですね。興味のある方は、こちらのTAKESUMI公式SHOPをご参照いただければと思います。