h4.jpg 当ブログ「自然民族占い」概要。

自然エネルギーの視点から、自然界を理解・認識を深める中で、「人の運気・特性診断(自然民族占い)」を中心に、「パワースポット紹介」「自然現象・自然環境」「自然雑談」を綴っております。 お楽しみいただければ幸いです。

h4.jpg 2018年”季節”情報!!

電力自由化の機会を大いに活かして、「原子力発電」に頼らない電気エネルギーを選びたいと思います。私は、「原発不要」の意思を込めて、新規電力事業者からのサービスを選びたいと思っています。

発電01.jpg

□sponsor site

h4.jpg 自然民族診断(占い)サロンの開設!

自然民族診断(占い)に関して、自由な会話のやり取りを出来る場として、「自然民族診断(占い)サロン(自然民族診断(占い)!火の民・水の民・金の民・土の民・風の民の集い)」を開設いたしました。単月¥216円(税込)での有料クローズド空間となっています。

今後「自然民族診断に関するご相談」などは、このサロン内で行っていく予定です。サロンの主旨(理念)や内容イメージに関して、まずはこちらの記事(自然民族診断(占い)サロンの開設!自然民族診断の個別相談など気軽に出来る集いの場。)をご参照いただければと思います。

自然の【民族】占い Top > 風の民さん関連話題

2016年11月11日

風・土属性:天然素材の調湿・消臭インテリアアイテム「飾り竹炭」

take01.jpg

11月風陰エネルギー環境に沿ったお話をご紹介してみたいと思います。


■風陰エネルギーが豊富に宿る存在:「竹炭」

風エネルギーが宿る代表的な要素が「植物・樹木」であることは、繰り返しお伝えしてきていますよね。ただ、あまり語ってこなかった要素に触れててみると・・。緑色の葉に覆われた樹木・植物たちに宿っている(植物たちから放出される)風エネルギーの大半は、風陽エネルギーなのです。

となると・・風陰エネルギーはどんな要素に宿っているのか?!という話になるかと思いますが、代表的な風陰属性の存在のひとつが『木炭・竹炭』なのです。

ただ、『木炭』と『竹炭』では、自然エネルギー比率が少々異なっておりまして、『木炭』の場合は、土エネルギーの比率が高く、『竹炭』の場合は、風陰エネルギーのほうが比率が高くなっているのです。ゆえに、風陰エネルギーアイテムという意味では、『竹炭』のほうが優秀な存在となるんですね。


■竹炭に宿っている自然エネルギー:風陰・土陽・火陰

そんな竹炭の自然エネルギー構成に関して、もう少し詳しく記してみたいと思います。竹炭に最も多く宿っているのが「風陰エネルギー」なのですが、次に多く宿っているのが「土陽エネルギー」となります。そして、アクセント的に内在しているのが「火陰エネルギー」なんですね。

竹炭は、「風陰・土陽・火陰」の自然エネルギーが宿っている存在なのです。ですから、竹炭は・・・。

風の民土族さん
風の民火族さん

土の民風族さん


にとって、非常に相性の良いアイテムとなっています。自然エネルギー的な側面からだけでも、上記自然民族さんの心身バランス&運気の流れを整えてくれる貴重なアイテムとなるんですね。


■木炭・竹炭の作用・効果!

自然エネルギー的な要素とも関連はあるのですが、物理的にも、木炭・竹炭には「消臭」「電磁波吸収」「調湿機能」があることがわかっています。その他にも、シックハウスなどの原因となるホルムアルデヒドなどの室内に残存する化学物質を吸着してくれる作用もあるものと言われています。

これは、木炭・竹炭に有している「微細な穴構造」が上記各作用をもたらしているのですが、自然エネルギー視点からも、上記作用が存在していることに納得できるんですよね。

電磁波を吸収・弱めてくれるのは、土エネルギーによる作用。シックハウスの要因となる化学物質の多くは金エネルギー属性ですので、こちらも、土エネルギーがそれら金エネルギー属性の要素を弱めてくれる働きを有していることがわかります。木炭・竹炭に内在する土エネルギーは、量的には少ないものですが、風陰エネルギーが、そんな土陽エネルギーを強く活性化することで、作用を促しているんですね。

調湿機能に関しても、保存力・蓄積力を有する土エネルギーが湿度(水エネルギー)を吸収・保存(吸湿)し、室内環境が乾燥傾向となれば、風陰エネルギーの発散作用によって、土エネルギーに蓄積されていた水エネルギーが空気中へと発散される(放湿)わけです。風陰エネルギーと土陽エネルギーを宿している木炭・
竹炭に、高い調湿機能があるのも納得の出来事なんですね。


■希少な竹炭インテリアアイテム:「飾り竹炭」

自然エネルギー視点で考えると”消臭機能”に関しては、土陽エネルギーの比率が高い「木炭」の方が効果的なものと思われます。ただし、逆に”電磁波吸収機能”に関しては、風陰エネルギーの活性力が重要な要素となりますので、「竹炭」のほうが効果が高いものと考えています。

ただ、竹炭って、木炭と比較すると強度が低いんですよね。”もろさ”があるので、いままで、なかなか竹炭が商品化されてはいなかったんですよね。「竹炭」をそのままインテリアアイテムとして販売はされていましたが、あくまでも、竹炭そのものでした。しかし、昨年あたりから、ようやく高い職人技術によって、創出された、「飾り竹炭(インテリアアイテムとしてデザインされたもの)」が登場いたしました。

それがこちらの「株式会社TSKESUMIの飾り竹炭(公式SHOP)」です。まだ、前月(2016年10月)オンラインSHOPがオープンしたばかりで、アイテム数はまだ少ないですが、文頭に使用した写真(飾り竹炭)のような、小ぶりな観葉植物インテリアとして、魅力的な竹炭アイテムが販売されていました。

風の民土族の私にとって、「電磁波対策」はすご〜く、大切な要素なんですね。ですから、私の仕事環境にて、PC機器周りなどには、小さ目の観葉植物や木炭・竹炭(素材そのもの)を配したインテリアを構成しています。

私自身、こんな竹炭のインテリアアイテム(飾り竹炭)が創出されていたことに気が付いたのは、数日前の出来事。(笑) もちろん、早速、購入させていただきました。(まだ、到着してはいないんですけどね。楽しみに待ってます。)やっぱり、木炭や竹炭の素材のまま・・置いておくのは、なんとなく味気ない感じでしたので。

ちなみに、この飾り竹炭インテリアは、「水やり不要」のようです。まあ・・確かに、水やりしてしまっていたは、竹炭の機能が無くなってしまいますからね。これも、PC機器周りに配するアイテムとしては、とても好ましい要素と言えそうです。

こんな飾り竹炭は、とても希少なアイテムですので、誕生日プレセントや何かのお祝いなどの贈り物としても、とっても喜ばれるGIFTとなりそうですね。興味のある方は、こちらのTAKESUMI公式SHOPをご参照いただければと思います。
posted by poppo at 11:01 | Comment(0) | 風の民さん関連話題

2016年05月02日

風の民さんは、「口先だけの語り」「直接的な自己主張」に要注意を!

5月01.jpg

2016年も5月を迎えることとなりました。今月は、火陰エネルギーを背景として、風陽環境となります。風陽エネルギーは、積極的に様々な要素を「活性化」させていく働きを有する自然エネルギー。対象は問いませんので、良い要素も悪い要素も活性化するこは、常に念頭にしておいていただきたい要素です。


■風の民さんは、「直接的な自己主張」が不得意。「間接的な自己主張」が効果的に。

風エネルギーは、「対象を活性化させる」ことが主の作用となっています。ですから、風エネルギーの強い自然環境となったとしても、普通の感覚的には、「強い風エネルギーの存在」がわからない(意識されない)傾向があるんですよね。

今年の5月もそう。今月は火陰エネルギーが活性化されていきますので、表面的には「火陰エネルギー」が強く認識されやすい環境となります。でも自然環境は、火環境ではなく、風環境なんですよね。

そんな特性は、風の民さんにもそのまま表れることとなります。風の民さんは、原則的に「直接的な自己主張」が苦手だったり、もしくは、あまり評価を得られない傾向があります。「自分自身の存在そのものをアピールすること」が不得意でもあり、それをしようとしても、効果が得られにくいわけです。

風の民さんにとって、効果的なのが「間接的な自己主張」なんですね。例えば「他人に何か影響を与えて、それによる実績が評価される」とか、「絵画やデザインなどを作成。それが評価を得る」「何かのツールを使用して、創出・創作した結果が評価を得る」などです。まあ、簡単に言えば、「自分が創出・創作した結果(対象)により自己を主張する」のが得意であり、効果的な方法となるのです。

*結果で自己主張
*結果が評価対象

となるのが、風の民さんの大きな特製のひとつ。ですので・・・逆に考えますと・・。風の民さんが嫌われてしまう最大のパターンが「結果を示していないのに、口先だけ(話のみ)で語る」ということなんですね。(汗)。

*軽薄
*軽いノリの人だ。
*軽口を言う人

と思われやすいのも、風の民さんが最も多かったりします。(汗)

風の民さん本人は、理論的に話をしているのにも関わらず、相手にとっては、「また、適当な話をしてい・・」と思われるパターンもあるかと。そういう時は、その話の内容が、風の民さん自身、結果を有していない要素だったりするんですよね。

私は風の民さんなのですが・・。例えば、私は「建築士」として活動しております。ゆえに、建物や建築に関することだったり、住宅の耐震性に関するような話を他人に語るときには、しっかりと受け止めてもらえたりします。(たぶん(笑))

でも、そんな私が「ワインに関する知識話」を語り始めたとしましょう(実際は、私・・ワインは詳しくありませんので。(笑))。そういう話を他人に語ると・・なんとなく「ウンチク話として、鼻に付く」ように感じられてしまう傾向があるということなんですね。

風の民さんでなくても、そういう状況はもちろんあるかと思いますが、風の民さんの場合は、かなりの確率で、そのようなケースでは、良く受け止めてはもらえない傾向があるのです。


posted by poppo at 10:09 | Comment(2) | 風の民さん関連話題

2015年02月17日

自然民族の特徴。身体エネルギー『族』の心への影響。

gotoku01.jpg

前回、儒教の教えである『五徳』と自然民族との関連要素に関してお話させていただきました。その流れの中で、自然民族の特徴に関して、身体エネルギーが心の特性にどのような形で影響しているのか・・を説明しやすい事例を発見しましたので、今回も『五徳』を活かした話をしてみたいと思います。


■身体エネルギー『族』は心の特性にアクセントを与える。

基本的に、自然民族の「心の特性」は、生命エネルギー(心のエネルギー)によって決まってきます。いわゆる『民』の分類により、心の特性が見えてくるわけです。

とはいえ、本当の意味で「心の特性」を考える上では「微妙なニュアンスの違い」も考慮に入れる必要があるんですよね。ゆえに、実際には自然民族分類としては25種の自然民族さんに分けられ、それぞれ心の特性に違い(特徴)を有するものと考えているのです。

この「微妙なニュアンスの違い」を生み出しているのが、身体エネルギー『族』なんですね。身体エネルギー『族の分類』は心の特性にアクセントを与える要素となっているのです。


■どのような形で「心の特性」にアクセントが加わっているのか・・事例紹介。

身体エネルギー『族』の心エネルギー『民』への影響に関して、なかなか一般論的にお伝えすることは出来ませんでした。それぞれの自然民族さんの特徴をお話することは簡単なのですが、微妙な違いを比較して伝えるのが難しかったからなんですね。

でも、前回『五徳』という要素と自然民族の特性に共通点(関連性)があることを見つけたというお話をする中で、丁度上記要素を説明することが出来る事例となりそうだ・・ということも同時に見出すことが出来ましたので、今回、風の民さん(信の自然民族)を例としてお伝えしたいと思います。

風の民さんは、五徳の中の『信』に基ずく「信の自然民族」です。”信頼する心”に高い価値観を有しているといいますか、基本的には”相手の言葉をまことと受けて疑わないこと”をひとつの特徴として有している自然民族さんとなります。

ここでポイントとなるのが
『信頼する心』『相手の言葉を疑わない』という中にも、実際にはニュアンスの異なる複数の要素が存在しているということなんですね。このニュアンスの違いが、主となる身体エネルギー【族】によって異なるわけです。

具体的には下記のようになります。

*風の民「風族」さんの場合
風の民「風族」さんの場合は、”信じよう””信頼しよう”という意識が強いわけでは無いんですね。そもそも、根本的に「疑う」という概念を持ち合わせていないといったほうが、適切なように思います。時折、「嘘でも本当でもどっちでもいいよ〜」といった思い(感覚)から、疑うという気持ちを持たない(持ちにくい)こともあるようです。

*風の民「火族」さんの場合
風の民「火族」さんの場合には、「情」が加わります。愛情・情に基づいて「貴方のことを信じているからね。信頼するよ。」といったニュアンスでの”信頼の仕方”となるんですね。

*風の民「水族」さんの場合
風の民「水族」さんの場合には、「真偽・正義・善悪」といった基準が加わります。基本的には、闇雲に信頼する、信用するといったものではなくて、自分なりに論理性をもって検証する中で信用・信頼を判断していく・・そんな傾向があるのです。そのような形で見極めた「信用・信頼」に高い価値観を持っていることに。

*風の民「土族」さんの場合
風の民「土族」さんの場合には、「相手への敬意」といった要素がニュアンスとして加わります。ゆえに、相手の発した言葉が実際に正しい・正しくないといったことは重要視はしていないんですね。もしかしたら、発せられた言葉は正しくない(間違っている)のかもしれないけれども、それでも相手のことを信頼すること、信用するという気持ちを大切にしているのです。「覚悟(間違っている可能性もあるかもしれないという覚悟)を抱いた上での信頼」を持つのが土族さんなのです。

*風の民「金族」さんの場合
風の民「金族」さんの場合には、「洞察力」「直感」がニュアンスとして加わります。ゆえに、感覚的に信頼できる、信用できるといったことを判断する傾向があるんですね。「直感に基づいた信頼」「洞察力に基づいた信用」となるのです。いずれも、時間をかけて信頼を築いていくのではなく、瞬時に信頼できるか、できないかを判断する・・そんな形の信頼に価値観を有しているのです。

いかがでしょうか。風の民さんは、「信頼・信用」に高い価値観を有しているのがひとつの特性となっているのですが、【族】によって(身体エネルギーの影響)、同じ信頼でもニュアンスが異なることがわかっていただけましたでしょうか。このようなニュアンスの違いが、身体エネルギーからの影響として現れているわけです。

信の自然民族である風の民さんでも、例えば・・「風族さん」「火族さん」は全ての相手に対して、信頼・信用を前提として接しやすいわけですが、「水族さん」「土族さん」「金族さん」の場合、判断基準はそれぞれ異なりますが、基本的には、信頼できると判断した人とだけ、人付き合いをしていく傾向があるのです。

また、いざ信頼が裏切られたときなどは・・。
「火族さん」「水族さん」「金族さん」は大きなショックを受けやすく、逆に「風族さん」「土族さん」は例え裏切られたとしても、それを受け流す(風族)及び受け留める(土族)という形で大きなショックを引きずることは無い・・そんな傾向を有しているといえるのです。
タグ:自然民族
posted by poppo at 11:26 | Comment(5) | 風の民さん関連話題

2015年01月13日

自然民族占い!2015年「風の民さん」の運気傾向。

kaze00.jpg

お待たせいたしました。2015年自然民族さんの運気傾向の最後は「風の民さん」編です。

■2015年風の民さんの運気傾向(共通要素)

風年が2013年・2014年と続いたことで、風エネルギー環境による下支えに慣れてしまった風の民さんも多くいるかと思いますが、今年2015年はそんな”下支え”が無くなります。本来の状況に戻っただけなのですが、それを「運気が下がった」「気力が弱くなった」「ツキがなくなった」と感じてしまう風の民さんも少なくないのかもしれませんね。

そんな感覚を2015年序盤(1月〜3月)に感じるようになったときには、「ここまで(2013年〜2014年)自力で自然エネルギーバランスを整える心がけ」を失ってしまっていたことの証と考えてください。心のエネルギー(生命エネルギー)バランスを整えることは、本来無意識下においても、行うことができる要素です。ナチュラルに心のエネルギーバランスを整えるという反応が鈍くなっている(薄れている)ことを意味しますので、まずはしっかりと意識して、心の自然エネルギーバランスを取ることを心がけることが運気を整える第一歩となるかと思います。

具体的には、早期に良きバランスを取り戻したいのであれば、風属性のパワースポットや風属性の天然石などを積極的に活用することが必要となるかと思います。ちなみに、1月・2月の早期にエネルギーバランスを整えたいのであれば、翡翠(ジェダイト)の天然石アイテムを活用するのがおすすめです。

特に、急激な運気変化を感じなかった風の民さんは、2013年〜2014年の風年においても、心エネルギーバランスを自分で整えるということをしっかり行ってきた風の民さんということになります。2015年の序盤も風の民さんらしさを失うことなく、過ごすことが出来るのではないでしょうか。



■風の民「火族」さんの2015年運気傾向。

【総運】
・今年は「身体エネルギー過剰」による悪影響に注意が必要な年に。昨年以上に「体を動かすこと(運動・徒歩)」を意識しておくことが良き運気を招く要素となります。運気自体は高いレベルで推移。多少無理するくらいの行動力を発揮することが今年の最大の運気ポイントとなります。

【心の傾向】
・昨年と比較すると気力は抑え気味な傾向に。今年は精神的な”穏やかさ”を求めることが吉に繋がります。誇大な感情表現は、運気低迷を招く要素となりますので、感情表現を抑えた「言葉の使い方」及び「穏やかな表現」を心がけることで良き運気を得ることに。

【身体傾向】
・エネルギー不足となることはほとんどありません。身体エネルギーの過剰による悪影響(体調不良、発熱)に注意が必要な年に。日々何かしら体を動かすことを意識することで、バランスの取れた身体状態に繋がります。

【注意ポイント】
・今年は「自滅」に注意が必要な年に。悪しき結果を生み出す要因の大半が「自分の行動」が要因となりやすい傾向があります。



■風の民「水族」さんの2015年運気傾向。

【総運】
・今年は強く意識しておかないと、身体エネルギーの枯渇を突如招くことになります。身体エネルギーが少ないときに燃焼してしまうと一気にエネルギーの枯渇が生じてしまうんですね。今年の運気は「身体状態」によって大きく左右されることに。積極的な「水エネルギーの補給」が重要な運気ポイントとなります。

【心の傾向】
・身体エネルギーを充実させることができれば、気力も向上することが可能な一年に。水エネルギーの意識的な補給を怠ると気力減退に繋がりやすいので要注意を。

【身体傾向】
・今年は無理は禁物の一年。身体エネルギーの発散をなるべく抑えるように心がけて吉に繋がります。突然の疾病(水エネルギー不足による疾病)が生じやすいことは念頭に。

【注意ポイント】
・意識的に水エネルギーの補給をしないと、即身体エネルギー減衰に繋がる傾向があります。今年は自然環境から水エネルギーを享受しにくい年であることを意識しておいていただければと思います。



■風の民「金族」さんの2015年運気傾向。

【総運】
・安定的な運気の一年となりそうです。昨年と相対的な比較をすると「気力が減衰した」と感じてしまうかもしれませんが、実際には平均的に良好な心の状態で過ごせる日が多くなります。基本的には風の民「金族」さんらしく思考・行動して吉に繋がる年に。

【心の傾向】
・今年はあまり心の浮き沈みの変化は無く、わりと安定的な心理状態で過ごせる環境となります。風の民さんらしく「穏やかさ」と「心地よさ」を求めて吉に。 

【身体傾向】
・身体的には、自然環境の影響が受けにくい年となります。

【注意ポイント】
・心と体のエネルギー総量としては、多いわけではありませんので、「積極的な行動」「無理をしたいとき」などは意識的に風エネルギー及び金エネルギーの補給が必要となります。


■風の民「土族」さんの2015年運気傾向。

【総運】
・今年は昨年以上に高いレベルで安定感のある運気となります。いままでの行動に対する結果としての吉報が舞い込みやすい年に。

【心の傾向】
・風の民さんらしい「自由な心」を大切にすることが良き運気に繋がります。逆に「制約・束縛」に接すると気力の低下を招くことに。

【身体傾向】
・身体的には良好な状態を保ちやすい年となります。ただ、体を動かすこと(土エネルギーの発散・消費)を心がけておかないとエネルギー過剰による弊害が(即体重増に繋がります)。無理にやせることは好ましくありませんが、「歩く」ことを意識して吉に繋がります。

【注意ポイント】
・今年は特に気になる注意ポイントはありません。



■風の民「風族」さんの2015年運気傾向。

【総運】
・昨年との相対比較で、「気力」「体力」ともに減衰傾向に。活動的な思考・行動から「穏やかさ」「癒し」を重視した思考行動に意識変化して吉となります。

【心の傾向】
・今年は、「心の穏やかさ」を重視することでバランスの取れた心を維持することが出来ます。反面、「奔放な心」を前面に押し出してしまうと運気低下をもたらす要素に。

【身体傾向】
・身体的にも「穏やかさ」を意識することが大切な一年となります。行動ペースを少し落とすことが体調維持にとって大切な要素に。

【注意ポイント】
・今年は自由気ままな思考・行動が悪しき結果に繋がりやすい環境。感情表現も緩やかとすることが大切なポイントとなります。


posted by poppo at 10:27 | Comment(2) | 風の民さん関連話題

2014年05月28日

”風の民さん”にとってその存在自体がとても大切な自然民族さんとは・・!!

hana04.jpg

自然エネルギーの移行が進んできています。

今日は、風エネルギーの活性化力によって、金エネルギーが活性化された環境となりそうな気配。具体的な自然現象としては、「紫外線の威力増大」「黄砂の到来」「陽射しの強さ」が現れる一日となるかもしれません。

突然の”金エネルギーの活性化”は土の民さん に対して心の疲労感を増す(心のエネルギーを消耗する)ことに、そして土族さん は身体的な疲労感・体調不良(身体エネルギーの消耗)を感じやすいことに繋がる傾向があります。

土の民さん 土族さん は本日、そんな傾向があることを念頭に一日の行動計画を組み立てておくといいかと思います。


■風の民さん にとって”存在”自体が大切な自然民族さんとは!!


風月(5月)もあとわずかとなりましたが、本日も風エネルギーに関連した要素として、風の民さんの特性についてお話したいと思います。

風の民さん が他の自然民族(火の民、土の民、水の民、金の民)と大きく異なるのは、他の自然民族との関係性です。他4つの自然民族は、「増幅関係」「抑制関係」の2つで成り立っているのですが、風の民さん だけは、一方的な「活性化関係」しかありません。

基本的に、風の民さんは他の自然エネルギーによって直接的な影響を受けにくい自然民族さんなのです。(以前、しっかり説明させていただいていますが、間接的な形で他の自然エネルギーの影響を受けています。)

でも、そんな風の民さんにとって、とても重要な自然民族パートナーが存在しています。それは族を含めた分類において、位置づけることが出来るもので、具体的には下記の組み合わせになります。

風の民「火族」さん にとって重要な存在となるのが 火の民さん。
風の民「水族」さん にとって重要な存在となるのが 水の民さん
風の民「金族」さん にとって重要な存在となるのが 金の民さん。
風の民「土族」さん にとって重要な存在となるのが 土の民さん。
風の民「風族」さん にとって重要な存在となるのが 風の民さん。

となります。

この関係性には、具体的な”作用”が存在しているというわけではありません。例えば、火の民さん にとって水の民さん は自分自身を”抑制してくれる””上手くバランスを取ってくれる”相手となっています(抑制関係)。ここには具体的な”作用(抑制)”が存在しています。

対して、例えば風の民「火族」さん にとっての火の民さん は何か具体的な作用を及ぼしてくれるというわけではないのです。しかし、ここにはとても”大きな安心感”があるといいますか・・風の民「火族」さんにとって、火の民さん は「存在しているだけ」で心の安定が感じられる存在となるんですね。

もちろん、人間ですから、いつも火の民さん が風の民「火族」さん を安定させているというわけではありませんよ。それだと「作用」があることになってしまいますし。その”存在”に触れている、”存在を感じている”ことの中で、じわじわと安定感(心の安定感)が築かれていくといった感じでしょうかね。

それは、”風エネルギー”の本質が影響しているのです。

他の4つの自然エネルギー(火、水、土、金)にはそれぞれ実体というものが存在しています。でも、「時間」を意味している風エネルギーには、その実体が無いんですね。ゆえに、風エネルギーを主としている風の民さんにも、”自体が無い”ということが、大きく影響していて(特性として)「寄り添える実体」「実体を感じていること」がとても心の安定にとっても大切な要素となっているのです。

そんな”実体”を感じさせてくれる相手となるのが先に記した組み合わせということ。

*人生のパートナー
*親・兄弟・家族

のいずれかに”実体”を感じさせてくれる自然民族さんがいることが風の民さんにとって一番最高なものとなります。上記にそんな相手がいないときには・・

*親友

が対象に。その場合、わりと頻繁に交流(実際に会う)を持てる相手であるということが条件となります。実際に、直接的な交流(メール・電話などだけではダメということ)が重要な要素なのです。

で・・・・

風の民さんの中でもさらに特殊性があるのが 風の民「風族」さん。だって相手が風の民さんでは、”自体”が無いですよね。

そうなんです。

風の民「風族」さんだけは、”実体”を必要としていないんですね。もともと、現世(この世、現実世界)にも捉われていないという特性がありますので、逆に”空想の世界”でも共存できる風の民さん が必要な相手となるのです。
posted by poppo at 08:56 | Comment(0) | 風の民さん関連話題

2014年05月21日

風の民さんと【時間】の関係性!!

toki00.jpg

今月は、風エネルギー環境。今回は風の民さん に関するお話をしてみたいと思います。


■”時間”との関わりが強い風の民さん。


そもそも”風エネルギー”という要素は、「時間」を表す要素でもあります。時を刻むこと・・時を刻むために必要なエネルギーが風エネルギーなのです。ですから、単純に考えると「風エネルギー=時間」と考えることも出来るんですね。

そんな風エネルギーを主エネルギーとして有している風の民さんは、”時間”との関わりが最も色濃い自然民族さんとなります。風の民さんに別名をつけるとしたら”時の民”と表することができそうです。

他の自然民族さんにとって”時間”は、「無意識」に過ぎ去っていくものなのですが、風の民さんは、顕在意識には無い場合でも、潜在意識の中で常に”時間への意識”が存在してるいのが特徴となっているのです。

この”時間への意識”に関して・・実は、同じ風の民さんであっても、族が違うと少々その内容が異なることになるんですね。結論からお話をすると

風の民「火族」さん は「過去の時間」
風の民「土族」さんと風の民「水族」さんは「現在の時間」
風の民「金族」さん は「未来の時間」


を潜在意識下では常に重用な価値感として位置づけされているのです。

風の民「風族」さん は少々特殊で「過去から現在、そして未来への時間の流れ」全体を意識しているのが特徴となります。

これは、それぞれの風の民さんが重要視している要素とも言い換えることが出来るんですね。

風の民「火族」さんは、”過去の時間”を大切にするだけでなく、「過去時間」を今に活かすことに長けています。

風の民「土族」さん風の民「水族」さんは、”現在”こそ最も大切な要素に。基本的に「過去」をあまり振り返ることがありません。というのも、もちろん”過去”を無視しているわけではなく、「ここまで積み上げて来た”過去”の結果が”現在”として存在している」という思いを強く有している傾向があるのです。

風の民「金族」さんは”未来への時間”を常に意識しています。現在の歩みは、あくまで未来へ進む歩みとして、意識されているんですね。

風の民「風族」さんは、”過去・現在・未来の全ての時間”を大切にしています。「過去だけ」「未来だけ」を断片的に切り取ったような意識はほとんど持つことがありません。時間は断片的に存在しているものでは無く、”流れている”ものである・・という意識です。ですから、「いかにしてスムーズに流れていくか」といったことが風の民「風族」さんにとって、とても大切な価値感ともなっていたりします。

posted by poppo at 09:45 | Comment(0) | 風の民さん関連話題

2014年04月09日

桜の花が”散る”情景を「終焉」と感じるか「始動」と感じるか・・。

sakura06.jpg

私が住んでいる、”神奈川県”では、桜の花が散り始め、新芽が芽吹いてきている情景となってきました。

個人的には、そんな情景に”わくわく””心地よさ”を感じると共に、いよいよ始動の季節が来たな〜という思いが湧いてきています。

自然界の全ての出来事・要素には、かならず「陰陽」が存在していることをお話してきていますが、何かの要素・出来事に対しての”思い””感想”というものも、かならず正反対な感覚を感じる人がかならず同じ程度の数、存在しているものなんですね。

ですから

”桜の花が散る情景”

に対して、一般的なイメージとして「終焉」「儚さ」を感じる人も多いかと思いますが、同程度・・私と同じように「始まり」「わくわく感」「心地よさ」を感じる人も存在するものなのです。

”同じ出来事”を見つめていたとしても、”視点””価値感”が異なれば、そこから創出されてくる感情・感覚は大きく異なるということなんですね。

ちなみに”桜の花が散る情景”に対して、”これからの始まり””心地よさ”を感じる傾向にあるのが、風の民さん なのですが・・。「族」によっても少々感性に違いが存在しています。

風の民「土族」さん
風の民「風族」さん


は、”始まり(始動)””心地よさ”を大いに感じる傾向がある自然民族さん。

風の民「水族」さんは、そんな中でも”儚さ”を心に宿して桜の花が散る情景を感じる傾向があります。

風の民「火族」さんは、”桜の花”との相性がとても良く、基本的に風の民さんの中では、最も”桜”に元気を貰える特性があると共に、桜の情景が”やる気”をもたらしてくれるものに。

風の民「金族」さんは、”桜の花が散る情景”に最上級の”雅な美しさ・華やかさ”を感じる傾向があるのです。



タグ:風の民さん
posted by poppo at 10:41 | Comment(2) | 風の民さん関連話題

2014年03月13日

”風の民さん”にとって「嬉しさ」を感じさせてくれる対象となるのは・・!

ishi01.jpg

前回記事で少し触れましたが、5つの自然民族さんの中で、少々特性が異なるのが”風の民さん”です。

それは、「増幅関係」「抑制関係」といった自然民族間での自然エネルギー的働きが無く、基本的に他の自然民族から直接的に”大きな影響”を受けないことが、特異性に繋がっているんですね。

自然エネルギー的にも、”火・水・土・金エネルギー”は「物体」を構成する自然エネルギーなのですが、”風エネルギー”は「時間(時空)」を構成する自然エネルギーですので、特性には大きな違いが存在しているのです。

同時に”直接的な自然エネルギーの働き”は受けないといっても、”風エネルギー”は他の自然エネルギーが対で存在(例えば、水エネルギーと火エネルギー)することによって創出される自然エネルギーでもあります。他の自然エネルギーがあることによって、はじめて”存在”することが出来るということは、他の自然エネルギー(火・水・土・金)が個別に存在できる要素であることと比較すると、風エネルギーにとって他の4つの自然エネルギーの重要性がかなり高いということ。

風エネルギーにとって他の4つの自然エネルギーは無くてはならない存在なのです。


■”風の民さん”の幸福感(喜び)は、相手(他の自然民族)が笑顔でいることによってもたらされるもの。

先に記したように”風エネルギー”にとって大切なのは、「風エネルギーの存在」ではなくて「他の自然エネルギーの存在」なのです。

ゆえに、そんな特性が”風の民さん”に存在することに。

風の民さんにとって、人間関係において”幸福感””嬉しさ””喜び”を感じさせてくれる最大の要素となるのが、「相手(他の自然民族さん)が笑顔でいてくれること(喜んでくれること)」なのです。

もちろん、そんな思いは他の自然民族さんにもありますが・・風の民さんの”思い”は他の自然民族さんが感じる以上のもの(価値観の高いもの)なんです。

ですから、風の民さんの中には、極端に「自分自身が褒められたりすることに対して、あまり良い気持ちとならない」という人もいるくらい。へたすると・・”嫌な気持ち”を感じてしまう風の民さんもいるほどです。(笑)

多くの風の民さんにとっての”幸福感””嬉しさ”は相手(他の自然民族)が喜んでくれる姿を見ること・・笑顔を見せてくれることによって、もたらされる要素となるのです。

ゆえに例えば、風の民さんを褒めたい、喜ばせたいと思うのであれば、風の民さんに対して単純に「すごいよね」とか「素晴らしいですね」と言うのではなく・・。「あなた(風の民さん)といるととてもリラックスできる」と言ったり。「頭がいいですねぇ」と褒めるのであれば、「貴方(風の民さん)と関わっているととてもためになる」といったように、”自分が嬉しい”という間接的な表現を用いると効果が高いかと思います。


さらに詳細にいうと

風の民「風族」さん だけは、「自分自身の喜び」にも価値感を見出すことができるタイプであり、直接的に”褒められる”ことも嬉しいと感じることが出来る風の民さんとなります。

また、風の民さんにとって嬉しさが倍増するのが、自分の”族”に対応した自然民族さんが”喜んでくれたり””笑顔となってくれた”とき。具体的には下記のような関係性があります。ご参考に。


*風の民「風族」さん:風の民さん&自分自身
*風の民「火族」さん:火の民さん
*風の民「水族」さん:水の民さん
*風の民「土族」さん:土の民さん
*風の民「金族」さん:金の民さん
タグ:風の民
posted by poppo at 09:51 | Comment(2) | 風の民さん関連話題

2013年10月29日

風の民さんと季節。風の民さんの「族」の違いで適している季節が存在しています。

aki06.jpg

今は、風エネルギー環境の真っ只中。今回は風の民さんに関連するお話をしてみたいと思います。

風の民さん には5種類の自然民族さんが存在しています。風の民「風族」さん、風の民「火族」さん、風の民「水族」さん、風の民「金族」さん、風の民「土族」さんです。

自然環境として、風エネルギー環境となる月(風月)は、三月存在しています。それが”5月、10月、11月”です。

実は、それぞれの風月に対応している風の民さん が存在するといいますか・・各風の民さん にとってそれぞれ適している風月が異なっているんですね。それが下記・・。


■5月の風月に適合している風の民さん
・風の民「風族」さん
・風の民「水族」さん


■10月の風月に適合している風の民さん
・風の民「火族」さん

■11月の風月に適合している風の民さん
・風の民「金族」さん
・風の民「土族」さん


となります。

もちろん、基本的には、風の民さん であれば全ての風月と好相性ということになるのですが、その中でもさらに”適正が高い季節”となるのが上記ということなのです。

ですから、来月11月の風月は、風の民「金族」さん 風の民「土族」さん が心身ともに快適に過ごすことができる季節となります。

”10月”という月が、「実りを結実させる時期」「結果を形作る季節」であるのに対して、”11月”となると、今度は冬支度ということもあり、「内面的な力を充実させていく時期」「内面に力を蓄えておく季節」となります。”外部に対して放出する力”ではなくて、”内部に創出される力”が活性化・・力を増すのが「11月」なんですね。

そんな季節と適合性が高いのが、風の民「金族」さん 風の民「土族」さん。”発想力””想像力””知恵の力”が高まり、存分に創出・発揮できる環境となりますので、大いに意識をして、過ごしていただければと思います。






posted by poppo at 08:00 | Comment(0) | 風の民さん関連話題

2013年10月22日

”風の民さん”が過剰な影響を与えてしまうときの対処方法とは!

ha05.jpg

今週は、”風エネルギーの変動”がやや激しくなることは前回記事でお話させていただきました。

そんな状況下では、なんといっても・・”風の民さん”に大きな影響が現れることとなります。一番顕著となるのが「風の民さんの言動が、他者に対して過剰な影響を与えることに繋がりやすい」ということ。今日は、この事象に関して、お話してみたいと思います。


■”風の民さん”の「過剰な影響」を少なくする方法とは・・。

自然エネルギーの相関関係には、いくつか種類があるわけですが、5種類の自然エネルギーの中で、雄一他者(他のエネルギー)から直接的な影響を受けないのが”風エネルギー”です。

火エネルギーであれば、水エネルギーによって、減少・減衰・抑制の影響を受けるもの。(この場合、逆も然りです。)ですから、火エネルギーによる影響を減らしたいという時には、水エネルギーを活用すれば良いのです。でも、風エネルギーを減少・減衰・抑制できるような自然エネルギーは存在していませんので、”制御する直接的方法”が無いのです。

ただ、即効性のある方法(直接的な影響)ではありませんが、間接的に風の民さん(風エネルギー)の”過剰な影響”を少なくしていく方法がありまして・・それが・・。

「差を無くす」
「距離感を縮める」


という方法です。

このままだと意味がわからないかと思いますので、その内容について説明したいと思います。

基本的に”風エネルギー”というのは、「格差の中で生じる要素」なのです。具体的にいうと、「2つの異なる自然エネルギーの間に力差生じて・・それが大きくなったときに誕生するのが風エネルギー」ということです。

特に、「火と水の格差」「土と金の格差」において、風エネルギーが創出されやすいのです。もちろん、「火と土の格差」「水と金の格差」の中でも、風エネルギーが誕生します。

この”格差”が大きいと、”風エネルギーが強い”ことになるんですね。ですから、風エネルギーを弱めるためには、”格差”を縮める・・”格差”を少なくすることが有効な方法となるのです。

自然界の仕組み(自然エネルギーの仕組み)としては上記のようなことなのですが、具体的な人間関係において、どのように利用していけば良いかというと・・。難しい話は省いて結論だけをお話しますが・・。

例えば、風の民さん が他の人への”過剰な影響”を減らしたいと思うのであれば、自分の考え・意思に沿うのではなく、相手の”考え方・意思”に近づいた思考・行動をとるようにするということ。

逆も同じで、自分が、風の民さんからの”過剰な影響”を減らしたいと思うのであれば、相手(この場合は風の民さん)の意思・思考に全面的にあわせること

によって、過剰な影響を減少させることができることに繋がるのです。

この場合「全面的に相手に合わせる」ということがポイント。一部分の要素だけ、相手に合わせても意味がありません。”全部の要素”を相手に合わせないと効果がありませんのでご注意を。








タグ:風の民
posted by poppo at 10:59 | Comment(0) | 風の民さん関連話題

2013年10月04日

風の民さんの”特性”。自分を成長させるためのポイント。

sora06.jpg

前回まで、”努力”という要素に関して、各自然民族の捉え方の違いをお話してきました。

火の民さんは「熱意」「やる気」を表すことが”努力”の証。
水の民さんは「計画性」「段取り」が”努力”の証。
金の民さんは「スピード」「素早く行動」することが”努力”の証。
土の民さんは「積み上げること」「地道に繰り返すこと」が”努力”の証。

そして
風の民さんは「結果として存在するもの」が”努力”という認識。

ということになります。

基本的に、人は自分自身を成長させていくための方法といいますか・・成長へ導くための”手段”として「努力」を活用します。簡単に言えば、「努力」を意識した思考・行動を心がけることによって、自分を成長へと繋げていこうとするわけですね。

火の民さんであれば、「熱意」と「やる気」を高めることで、自分自身を成長させていこうとするわけです。

とすると・・・”努力”の概念が無い(希薄) 風の民さんの場合はどうなのか・・という疑問が出てくることになりますよね。今回は、風の民さんの”成長”に関する話をしてみたいと思います。


■風の民さんにとっての”余力”の重要性。

風の民さんが、”努力”という概念が希薄(あくまで結果として努力が生まれるものという意識)となっていることに関連して、「余裕を有していること」が高い価値感となっていることが影響していることを前回お話しています。

この「余裕」に対する価値観の高さは、他にも風の民さんの特徴として現れているんですね。それが・・。

基本的に”50%〜80%”の能力を発揮することで全ての物事に対応する

という傾向があることです。”100%の力を発揮する”とか、ましてや”120%の力を発揮する”なんて・・風の民さんにとっては考えられない出来事なのです。(笑)

この言葉だけを聞いてしまうと、他の自然民族さんから見れば、「手を抜いているの?」と思ってしまうかもしれませんが、そうではありません。

実際、風の民さんにとって、目的達成・良き結果を得ていくためには”50%〜80%”の能力発揮で対処するのが一番だったりするのです。これを無理に”100%”に近づけようとすると、その結果は・・好ましくないものとなることが多くなってしまうんですね。

これは、風の民さんは”余力”を有していることで最大限の結果を得るための思考・行動ができるから。

なんですね。

”100%”の能力を発揮する状態というのは、”余力”の無い状態を意味しています。他の自然民族さんの場合は、基本”100%”の能力を発揮したほうが、それに比例した良き結果に繋がりやすいものなのですが・・(”結果”の良し悪しは、能力発揮以外の要素に大きく影響を受けるものですので、実際には100%発揮したら、良き結果となるというものではありませんが、あくまでも関係性としては、こうなるという意味です。)

”余力”が無いと風の民さんはなかなか良き結果に繋がらないことが多くなってしまうんですね。

そのことをきっちり認識は出来ていなくとも・・潜在意識の中で、風の民さんは認識しているのです。ですから、常に”50%〜80%”の能力発揮を心がけるような傾向があるのです。


■風の民さんにとっての”成長”は、「器を大きくする」こと。

そんな風の民さん にとっての”成長”とは何かというと。「100%の力が発揮できるようにすること」ではなくて、「能力の器自体を大きくすること」が”成長”へと繋がるのです。

風の民さんの特徴のひとつが、「能力の器を拡大していくことが出来る」ということ。

もちろん他の自然民族さんも”成長”に伴って、”能力”の器が広がることはあるのですが、基本的にはもって生まれた「器の大きさ」が基準となるのです。

その代わり、風の民さんの「能力の器」は生まれ持ったものとしては、他の自然民族と比較すると、”小さい”傾向があります。

ですから、そのまま「器を大きくすることを蔑ろにしてしまう」と大変なことになってしまいます。風の民さんは、常に”50%〜80%”での能力発揮ですので、他自然民族と同じ”器の大きさ”のままでは、発揮できる能力が5割〜8割程度しかないことになってしまうのです。器が他よりも小さければ、さらに発揮できる力が小さなものとなってしまいますよね。

ゆえに、風の民さんにとって”成長”は、”能力の器”を拡大することなのです。
posted by poppo at 10:09 | Comment(2) | 風の民さん関連話題

2013年08月22日

風の民さんの【特性】〜人社会にこだわらない、広い世界観。

hana03.jpg

今日は、風の民さんの【特性】に関するお話です。

風の民さんを理解する上で、ぜひ認識しておかなければならない・・・そんな特性のひとつが・・。

”人社会”にこだわらない、広い視野・世界観を有する傾向がある

ということです。もちろん、風の民さん だって人間ですし、人社会の一員として日々生活していますので、「人社会(社会性)」「人間関係」に関心が高まることもあれば、”こだわり”を感じさせるときもあるものです。

でも、他の民さんたち(火の民、水の民、金の民、土の民)と比較すると、明らかに「自分の立ち位置が広い世界観の中に存在している」傾向があるのが風の民さん なのです。

ここで言う「立ち位置」というのは、広義な意味。

東京都に住んでいたとして、”東京都民だ”という意識よりも”日本に住んでいる”という意識(視点)のほうが強く。さらに、それよりも”地球に住んでいる”→”地球の自然界の一部分(生物の中のひとつ(人)という意識)”といった感じて、より広い視点から、自分自身を意識しているのが 風の民さんの特性となるのです。

どんな”立ち位置(視野意識)”となっているかは、個々の風の民さん によって大きな違いがあることは、認識しておいてくださいね。

「宇宙環境・時空間」の視点から意識を持っている人もいれば、「街の住民」といった視点が中心となっている風の民さん もいますので。

いずれにしても、”人としての自分の殻内に意識・視点が留まっている”ということは、無く。”自分の殻外(客観的な視野)からの視点”を常に持っているのが 風の民さんなのです。

ちなみに、風の民さんを「族」を含めて考えたときの、「世界観(視野)」の特徴としては以下のようになります。

*風の民「風族」さん
最も自由を好む自由人。自分の世界観を中心として、思考・行動する傾向が最も強い風の民さんです。築かれる世界観は、その人の人生(体験)の影響を大きく受けた内容となります。

*風の民「火族」さん
どちらかというと、現実社会に視点を置いた世界観を有する風の民さんです。「心の熱量」を重視した価値感を有しており、基本的に「心・気持ちの交流」を重視する傾向があります。

*風の民「水族」さん
どちらかというと、空想世界(ファンタジー)に視点を置いた世界観を有する風の民さんです。「純粋な心」を重視した価値感を有しています。基本的に「心・気持ちの真理」を重視する傾向があります。

*風の民「金族」さん
空想世界(ファンタジー)に視点を置いた世界観を有する風の民さんです。現実の人社会を別の視点から眺めている・・そんな感覚を有する傾向があります。スピリチュアルな世界観に立ち位置を置いている人が多いのも、風の民「金族」さんの特徴です。

*風の民「土族」さん
風の民さんの中でも、最も現実世界の中に視点を置いた世界観を有する風の民さんです。自然界(宇宙・地球・大自然)に立ち位置を有しているタイプと人社会に立ち位置を有しているタイプが存在しています。


■風の民さん にとって最も価値観の高い要素〜自由(自然)な動き。

風の民さん にとってなにより譲ることができない要素(価値観の高い要素)であるのが、「束縛の無い、自由な思考・行動」です。

基本的に、風の民さんの主エネルギーである”風エネルギー”は、常に「自由に動いている」要素なんですね。「動いている」から”風”が存在できるのであって、「動きを抑制(束縛)」されたら、”風”は消滅してしまう(単なる空気になってしまいます)のです。

ですから、風の民さんを理解する上で、認識しておかなければいけないもうひとつの要素が・・。

風の民さんは自分自身で、自分の”世界観””価値感””理念”などに基づいて「条件」「規律」「守るべき倫理」要素(束縛要素)を定めたものに対しては心地よく、遵守・思考・行動する傾向に有ります。しかし、他の存在から「条件・規律・倫理」を押し付けられることには、大きな抵抗を感じる(嫌な思いを感じる)傾向がある。

のです。

簡単に言えば

風の民さんに対して、選択肢の無い話(指示、お願いなど全ての要素)をすることは、NGです。(笑)選択肢が無い要素は、すべて「束縛」に通じる要素となります。ですから、少なくとも2つ以上の選択枝のある要素として話をするのがポイント(人間関係上)となるのではないでしょうか。





タグ:占い 風の民
posted by poppo at 11:06 | Comment(4) | 風の民さん関連話題

2013年08月06日

”風の民さん”の人付き合い相性ポイント。

ha02.jpg

自然民族さん同士の相性傾向(人付き合い)の根幹要素には、各自然エネルギー同士の関係性(特性)が大きく影響しています。

お互いを「増幅」しあう関係として

*火エネルギーと土エネルギーの関係
*水エネルギーと金エネルギーの関係


があり、そしてお互いを「抑制(削減)」しあう関係として

*火エネルギーと水エネルギーの関係
*土エネルギーと金エネルギーの関係


が存在しています。

その上で一方通行の関係性ですが、相手を「活性化」する関係として

*風エネルギー→火・水・金・土エネルギーの関係

があるのです。

さらに

お互いの相乗効果で新しい要素が創出・誕生する「創生・反応」の関係となるのが

*火エネルギーと金エネルギーの関係
*水エネルギーと土エネルギーの関係


となります。

自然エネルギーの関係性としては上記4種類(増幅、抑制、活性化、創生)が基本的な関係性として存在しているのです。

で・・この”関係性”がそのまま、自然民族同士の”関係性(人付き合い)”の傾向として現れます。

例えば、”火の民さん”にとって、”土の民さん”は自分のパワーを高めてくれる存在となりやすいということ。(負の側面から見ると、火の民さんを暴走させてしまう人ともなるということです。)

逆に、”火の民さん”にとって”水の民さん”は、自分自身を上手に「コントロールできる人」であり、「諌めてくれる人」となるということです。(これも負の側面から見ると、自分をパワーダウンさせる人ともなるということ)

ですから、火の民さん がエネルギー不足(気力の低下など)で前向きさがなくなっているときなどにおいて、”協力””助言”を得るのであれば、土の民さんor火の民さん の友人・知人から協力を得ることが必要となるということになります。

間違っても、そんなときには”水の民さん”の協力などを得ようとしてはいけないのです。状況悪化を招くばかりとなりますので。


”自然民族”の視点を持って、”自然エネルギーの関係性”を理解しておくと、日常の「人付き合い」が明瞭になる(良き関係性が作れる)と共に、状況に合わせた、人付き合い判断が出来るようになる

のです。


■特殊性のある風の民さん

そんな自然民族の関係性において、少々特殊性を有しているのが 風の民さんです。それは風エネルギーだけが、他の自然エネルギーから”直接的な影響”を受けることが無いからなんですね。

先にお話した、自然エネルギーの4種類の関係性にて、風エネルギーは、他から影響を受ける関係性が存在していないのです。

ただ

本質的には、当然他の自然エネルギーの存在が重要なんですよ。それどころか・・自然エネルギーの中で最も他エネルギーの存在が重要なのが風エネルギーといえるのかもしれません。なんといっても、風エネルギーは、「他2つの自然エネルギーの間(火と水、土と金など)で創出されるエネルギー」でもあるからなのです。

とはいえ、顕在的な関係性において、風エネルギーは他から影響を受けませんので、風の民さん も他自然民族からの影響を受けない(受けにくい)という特性があるのです。


■風の民さんの人付き合い相性ポイント

ここからやっと、本題です。(笑)

他4種類の自然民族さん(火の民、水の民、金の民、土の民)は、人付き合いをする上で、状況・目的に合わせて「重視すべきポイント」が変わります。”自分を力付けてくれる関係(増幅)”を望むのか、”自分を補完してくれる関係(抑制)”を望むのか など「目的・目標・価値感」に対して、人付き合いの要素が選択できる(変わる)のです。

逆に言って・・例えば、「結婚相手」という人付き合いにおいて

*お互いに高め合う(増幅)
*お互いに補完しあう(抑制)
*一方的に力付けてほしい(活性化)
*新しい出来事・体験の創出。未知なる自分開発・人生を歩みたい(創生)

のいずれの関係性を自分が求めているのか(望むのか)をきちんと認識してから、相手選びをすることが大切だということになるのです。それが無いと、自分の気持ちと結婚生活に常に大きなギャップを感じ続けることになってしまう・・ということですね。

そういう要素に関していうと

風の民さんは、いたってシンプルな傾向が。

風の民さんにとって、人付き合い相性ポイントとなるのは、基本的に1つだけ。それが・・。

*居心地よく過ごせる関係かどうか

という、1つの価値感です。その場合は出来れば・・自分だけでなく相手も”居心地の良さ”を感じてくれていると思える関係性であることを理想としています。これが風の民さんにとって雄一の”人付き合いの相性ポイント”と言っても良いのではないでしょうか。

風の民さん にとって”居心地の良い相手”の筆頭はやはり、同じ風の民さん です。ただ、この場合どちらかというと、「お互いが相手に深く干渉」しなかったり、”深い心の繋がり”には至らないケースが多い傾向に。

そういう意味で、お互いが”居心地の良さ”を感じられる可能性が高い、自然民族となるのが下記関係です。ご参考までに。


*風の民「土族」さん にとって居心地の良い相手:土の民さん(中でも、土の民「風族」さんが最適な相性)

*風の民「火族」さん にとって居心地の良い相手:火の民さん(中でも、火の民「風族」さんが最適な相性)

*風の民「水族」さん にとって居心地の良い相手:水の民さん(中でも、水の民「風族」さんが最適な相性)

*風の民「金族」さん にとって居心地の良い相手:金の民さん(中でも、金の民「風族」さんが最適な相性)

*風の民「風族」さん にとって居心地の良い相手:風の民さん(中でも、風の民「風族」さんが最適な相性)






タグ:風の民
posted by poppo at 09:53 | Comment(0) | 風の民さん関連話題
ざくろジュース

ホルモンバランスの改善に期待大!

一粒一粒ざくろの皮を剥くことで、糖度(14%)はそのまま、酸度をカット。その結果、渋みが少なく、とっても甘く飲みやすいザクロジュース(ざくろ果汁100%)に! 種ごと絞った果汁だからこそ、大切なざくろの栄養源&成分が活かされています。

□sponsor site

h4.jpg 自然民族の「診断方法」

簡易的な方法ではありますが、自分の「自然民族タイプ」は下記より診断することが出来ます。ご参照の上、診断をお楽しみいただければと思います。

ta-1.gif::自然民族タイプの診断はこちらから

inyou00.jpg::自然民族【陰陽】タイプの診断はこちらから

h4.jpg 自然民族の「特性」を理解する上で重要な要素

各自然民族の「特性」(自然民族占い)を理解するために、認識しておかないといけない重要な要素(誤解や間違った理解をしないために)が下記に記されています。ぜひ、一度はご参照いただければと思います。

*自然エネルギーの【陰陽】による”特性”の現れ方の違い!
*各自然民族の「特性」と現状の「性格」との違いについて!
*今の性格を形作る3つの要素。「特性」「陰陽」「正負」!

h4.jpg 自然民族「25種類」の特性

ttt-hi.gif
ttt-mizu.gif
ttt-tsu.gif
ttt-kin.gif
ttt-kaze.gif

自然民族「25種類」のそれぞれの特性概要を個別記事にて記しております。まずは個々の特徴を認識していただければと思います。

t1.gif:火の民【火族】火の民【水族】火の民【金族】火の民【土族】火の民【風族】

t2.gif:水の民【火族】水の民【水族】水の民【金族】水の民【土族】水の民【風族】

t3.gif:金の民【火族】金の民【水族】金の民【金族】金の民【土族】金の民【風族】

t4.gif:土の民【火族】土の民【水族】土の民【金族】土の民【土族】土の民【風族】

t5.gif:風の民【火族】風の民【水族】風の民【金族】風の民【土族】風の民【風族】